ワードプレスのメディアライブラリの画像が表示されないトラブルが起こりました。
リストでは表示されるのですが、グリッドで表示されないという症状です。
対策を調べて試して、最終的には、表示することができました。
今後のために、試した方法をまとめました。
症状
grid(グリッド)の部分が表示されない
グリッド(下の矢印)ローディングのアイコンがぐるぐる回り続けており、画像が表示されない。

テーマの変更ができない
テーマの追加をしようとすると「WordPress.orgで配布されている・・・」のようなエラーメッセージがでる。
既存のテーマの削除もできない。
原因究明
functions.phpが原因?
functions.phpに空白がある可能性がある。
FFFTPを使って調べましたが、入力部分に空白はなく入力されていました。
これが原因ではないようです。
プラグイン:JetPack が原因?
JetPackをインストールすると起こる可能性がある。
今回は、JetPackをインストールしていないので、これも違うようです。
wp-admin/admin-ajax.phpで治る?
wp-admin/admin-ajax.phpの記述を書き換える。
原因もわからないまま、そんなファイルを変更しても大丈夫なのかと思いながら、変更しました。
しかし、これも違うようです。
wp-admin/admin-ajax.phpのようなWPの動作に影響するファイルを変更するときは、バックアップを取っておかないともっと致命的なトラブルになるので気を付けましょう。
テーマの再インストールで治る?
テーマを削除しようとしてもテーマの削除ボタンが表示されないので、削除できませんでした。
そこで、FFFTPを使ってテーマを削除できるか試すと、削除できました!!
テーマをFFFTPを使って、インストールしました。
ワードプレスを開くと修正できていました。
ワードプレスのメディアライブラリグリッド表示されない?簡単にできる対策は?のまとめ
私の場合はテーマを再インストールすることで、メディアライブラリのグリッド表示されないという問題を解決することができました。
テーマについても問題が解決して、新しいテーマを表示することができるうようになりました。